1. 匿名 2021/01/05(火) 13:31:53
タレントのミッツ・マングローブが5日、フジテレビ系「バイキングMORE」で、テレビ収録現場での一部年配スタッフの新型コロナに対する考えを聞き「ビックリした」との思いを明かした。
ミッツによると、「私もフェイスシールドをつけてやった方がいいですか?って言ったら、(スタッフは)『あくまで対策してますって事が、あれなんで』とポロっと…」と、言った言葉を紹介。ポーズをとればいいとも受け取られかねない言葉にミッツも驚いたようだ。 ミッツは「そういう方も中にはいらっしゃる。その辺の心持ちは千差万別。40%は人が減っても、60%は平気で出ちゃってるってこと。その意識ともどうやって共存していくか」との思いも語っていた。 出典:amd-pctr.c.yimg.jp 12件の返信2. 匿名 2021/01/05(火) 13:32:42
鼻ほじれる? 5件の返信3. 匿名 2021/01/05(火) 13:33:54
いや、そんなものでしょ? 皆気が付いているでしょ。 フレンドパークの時も思った。 8件の返信4. 匿名 2021/01/05(火) 13:34:24
鼻呼吸苦しそう5. 匿名 2021/01/05(火) 13:34:38
わかってたわ、そんな事 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2021/01/05(火) 13:34:41
干されるかもしれない覚悟で言ってくれてありがとう7. 匿名 2021/01/05(火) 13:34:44
テレビ業界はそんなもんだよ。 感染対策してますっていう程があればいいらしい。 だから感染者が増える。 もっとしっかりしてほしいよ。 4件の返信8. 匿名 2021/01/05(火) 13:34:45
すごいね もうニュースになる速さに驚く9. 匿名 2021/01/05(火) 13:34:45
フェイスシールドはポーズでしょ10. 匿名 2021/01/05(火) 13:35:14
でもテレビはそうでしょ? 上も下もスッカスカのフェイスシールド採用してるんだから。顔が見えるテレビ映りのほうを優先。 3件の返信11. 匿名 2021/01/05(火) 13:35:19
マウスシールドは効果が低い 出典:livedoor.blogimg.jp 9件の返信12. 匿名 2021/01/05(火) 13:35:42
それはそこスタッフ周りの考えなのか、それとも上層部からのTV局の考えなのか‥ ポーズという形でしてる人多いんだろうな13. 匿名 2021/01/05(火) 13:35:56
言わなくてもいいこと 2件の返信14. 匿名 2021/01/05(火) 13:36:04
テレビ番組はパフォーマンスで見た目だけの対策してるようにしか見えないわ 年末の生放送特番なんて、スタジオでアクリル板からはみ出してる人だらけだったし、マスクはしてないし、局や番組によって対策してるんだろうけど、罰則規定は無いから、強制力は無いんでしょ だから、甘い考えの人も多そう15. 匿名 2021/01/05(火) 13:36:11
観てたらわかるよね アクリル板もマウスガードもただのポーズだもん あんなのコロナ対策に有効なわけないじゃん ひな壇で大声で前のめりで喋る芸人やコメンテーター、あんな横だけのアクリル板で意味ある? 2件の返信16. 匿名 2021/01/05(火) 13:36:32
>>10 最近じゃフェイスシールドすら見ないよね マウスシールドをつけてかろうじて対策してる風に見せてるだけ 1件の返信17. 匿名 2021/01/05(火) 13:36:40
アピールしておかないとクレーム入れる人居るだろうからね。18. 匿名 2021/01/05(火) 13:36:41
視聴者なんて難癖警察だからね ポーズも大事よ 1件の返信19. 匿名 2021/01/05(火) 13:36:42
マウスガードなんて何の効果もないのに、やってます感出してるだけ。20. 匿名 2021/01/05(火) 13:36:51
正直、バラエティーであれば(情報番組も)マスクを着用して放送しても 何とも思わない。 リモートをやるつもりがないのであれば尚更。 そして、食レポとかでマウスシールドをつけているけど、 気持ち悪くて直視できないんだよね。 あの息の白さが物凄く不潔に感じて、オエってなっちゃう。 2件の返信21. 匿名 2021/01/05(火) 13:37:17
そんなもんだと思う 私もスーパー行く時 車の中に放置しているマスクを一応…って形でつけてるだけだから 咳していないし会話もしないから無くてもいいんだろうけれど 一応ね 2件の返信22. 匿名 2021/01/05(火) 13:37:46
見てた。普段バイキング見ないから、けっこう赤裸々なのかなーとちょっとビックリした23. 匿名 2021/01/05(火) 13:37:49
個人的にはマスクの方が良いな。 タレントが笑う度に曇って何か嫌だ。 1件の返信24. 匿名 2021/01/05(火) 13:37:51
気を遣ったつもりが余計なこと言っちゃってるタイプって居るよね。 1件の返信25. 匿名 2021/01/05(火) 13:38:05
ほらな26. 匿名 2021/01/05(火) 13:38:10
なんか呂律の悪さが気になった27. 匿名 2021/01/05(火) 13:38:35
でもそういういい加減な考えのテレビ関係者多そう。 ロケの番組見てても口元しかないフェイスシールド付けてて「はいはい対応してますよー」アピールでやってるだけだなーって感じるもん。 あんなんで飛沫ブロック出来るわけないじゃん。28. 匿名 2021/01/05(火) 13:38:54
フェイスシールド自体に意味あるの? 1件の返信29. 匿名 2021/01/05(火) 13:39:14
昨日の帰れま100も左右にアクリル板あったけど、前にもないと話すたびに飛ぶやんと思った 2件の返信30. 匿名 2021/01/05(火) 13:39:26
ほんと、アクリル板つけとけばいいでしょ、マウスシールドもしてますよってポーズだけだよね ニュースではあんなに意味ないってやってるけど、そのニュース読んでる人がノーマスクだもんね31. 匿名 2021/01/05(火) 13:39:32
芸能人は感染して仕事に穴開けたらいろいろ大変なのに、テレビマンは会社員だから意識が違うよね32. 匿名 2021/01/05(火) 13:39:55
在日だらけの業界だから マスク着けないでアホな視聴者に「あ、このぐらいならいいんだ」って思わせる作戦かなって見てる 2件の返信33. 匿名 2021/01/05(火) 13:40:00
>>3 ゲームをやり終えるごとにスタッフがいちいち拭いているシーンをこれ見よがしに出していたけど、肝心な関口宏や渡辺の2人はマウスシールドさえしてなくて大声で喋ってたよね。 1件の返信34. 匿名 2021/01/05(火) 13:40:15
出典:s.mxtv.jp35. 匿名 2021/01/05(火) 13:40:35
>>21 突然のくしゃみの時はしてて良かったと思うよ。 1件の返信36. 匿名 2021/01/05(火) 13:41:08
ドラマも普通にキスしてるしね 過去の再放送でいい番組ばっか 1件の返信37. 匿名 2021/01/05(火) 13:41:15
>>1テレビはそういう認識だと思って見てるよ。だから人が集まったらダメだって時期に生放送とかして大人数でわいわいしてるじゃん。アクリル板挟んだくらいで何の意味もないのに。38. 匿名 2021/01/05(火) 13:41:29
>>20 最近他人の鼻と口をあんまり見ないから、テレビで普通に外してるの見るとなんか違和感が ドラマとかはマスクなしでも気にならないんだけど39. 匿名 2021/01/05(火) 13:41:52
akbのメディア組が濃厚接触者になって一時期歌番組出演しなかったけどテレビ局が色々提案して何とか出させようとしたんだよね 別会場にするとかもう一回検査するとか? 14日間隔離しなきゃいけなくて休ませてんのに何考えてんだろね 結局運営側が断ったらしいけど40. 匿名 2021/01/05(火) 13:42:26
番組全般に言える事だけど、 どうしてアクリル板を真正面にも設置しないのか不思議。 反射してカメラに映らないのかな? であれば、そこは工夫して映るようにしたらいいだけで、 お笑いって横側だけのガードだから不安でしょうがない。 これだから拡大の一途を辿るんだよ!41. 匿名 2021/01/05(火) 13:42:35
先日の有吉の冬休みin沖縄、コロナ対策してます風に演出してたけど、マスク外して記念撮影してるのね 有吉は息とめてそうだけど出典:images.merumo.ne.jp出典:ogre.natalie.mu42. 匿名 2021/01/05(火) 13:42:35
ゲストコメンテーターのリモート出演の意味。 1件の返信43. 匿名 2021/01/05(火) 13:42:58
>>32 >アホな視聴者に「あ、このぐらいならいいんだ」って思わせる作戦 それが作戦なら成功してるわ 田舎のスーパーでさえ、マウスガードで買い物してるおばちゃんを見たもの こんな田舎にまでテレビの悪影響が…と思った44. 匿名 2021/01/05(火) 13:43:01
麻生太郎ちゃんのマスクシールド。 失礼ながら口元曲がってるし、あんなに小さくて明らかにツバ飛ばしながら喋ってる。 見ててハラハラ。45. 匿名 2021/01/05(火) 13:43:41
>>18 政府のコロナ対策には何でもかんでも難癖つけます 感染者が増えたら緊急事態宣言を出すよう促します それで経済がダメージ受けたら今度は経営者にインタビューして経営状況が苦しそうなシーンを流します でも自分たちはマウスシールドでロケします、バラエティもマスクなしでパーテーションだけで撮影します テレビ局のほうが率先して難癖警察やってると思うけど… 影響力があるぶん視聴者よりもずっとタチが悪い 2件の返信46. 匿名 2021/01/05(火) 13:44:13
韓国滅亡の法則でテレビ局なくなる 日テレは新聞広告でアナウンサーがコンス47. 匿名 2021/01/05(火) 13:44:16
いつの間にかリモート出演ほとんどしなくなったよね バラエティーとかたまに見たらスタジオにたくさん人が居てびっくりするわ48. 匿名 2021/01/05(火) 13:44:45
報道番組ですらクリアボートだけだよね。誰もマスクもしないし司会者はソーシャルディスタンスだけ。それで飲食店と中継繋いで困った事はなんですか?とか聞いてるけど痛みは分からないだろうと思ってる49. 匿名 2021/01/05(火) 13:45:09
>>21 マスクしてることで、ウイルスが付着してるかもしれない手で鼻や口元、顔を直接触らなくなるだけでも意味はあるんだよ50. 匿名 2021/01/05(火) 13:45:29
>>20 この前、浜辺から生中継で魚食べてたタレントのマウスシールドに口から飛び出した魚の破片がいくつも付いてて本当に汚らしかったよ 不織布や布の方が全然良いわ51. 匿名 2021/01/05(火) 13:45:38
どうだろ?わざわざ言う必要ある? テレビでは顔映すのが優先だからだよね? 誰もがわかってる。映ってない時に距離をとるとか、即マスクするとかそういう自主性のほうを習慣化するべきじゃない? 1件の返信52. 匿名 2021/01/05(火) 13:45:56
>>36 キスシーン要らん どうしても必要ならCG班が頑張れば良い 1件の返信53. 匿名 2021/01/05(火) 13:46:01
>>29 横並びじゃなく半円状態で座ってたよね。54. 匿名 2021/01/05(火) 13:46:47
>>35 周りで誰かがふいにくしゃみや咳をしても マスクがあったら直接吸い込むことがないし、シールド効果もあるよね55. 匿名 2021/01/05(火) 13:47:24
>>13 言ったほうがいいよ。テレビ見て、フェイスシールドでいいんだって勘違いする、もうつけなくても大丈夫って勘違いする層がいるだろうから。テレビを真似しちゃいけないって伝える意味でも大切だと思う。56. 匿名 2021/01/05(火) 13:47:48
した方がいいですか?って、大人なら自分で判断してくれと思うけどね。聞く方が信じられない。57. 匿名 2021/01/05(火) 13:48:04
ニュース番組以外はマスク着用で構わないと思う。 というか、着けて欲しいわ。 横にお飾り程度の板をくっつけるくらいなら、 着用義務を促して欲しい。 あと、マウスシールドは効果がないのと 見た目も(息がどうも受け付けない)あるので 全面廃止の方向で調整してもらえないだろうか。 1件の返信58. 匿名 2021/01/05(火) 13:48:05
誰もバタバタ倒れて死んでってないんだから、大したこと無いってもう分かってるよね59. 匿名 2021/01/05(火) 13:48:34
>>15 アクリル板、設置してるの絶対左右だもんね。飛沫は前に一番飛ぶのにね。ひな壇の前列の人は飛沫浴びまくってるよね。 1件の返信60. 匿名 2021/01/05(火) 13:48:34
そもそもフェイスシールドが形だけだし61. 匿名 2021/01/05(火) 13:49:11
ロケ行って出演者がマスクもシールドもしないでベラベラ喋る番組多すぎ 周りの一般の人は皆マスクなのに シールドでも意味ないけど開き直りすぎだろ62. 匿名 2021/01/05(火) 13:50:04
バラエティー番組のひな壇とか、横にはプラ板立ててるのに 前後に座ってる人の間には何もなくて、後ろの人のツバが全部前の人にかかってますよね?って思う あんなパフォーマンスになんか意味あんの?って思いながら見てる 1件の返信63. 匿名 2021/01/05(火) 13:50:09
>>24 余計なことかなぁ? テレビのコロナ対策が上っ面に見えると思ってたことを 私はミッツがはっきり言ってくれてよかったと思うけどな 1件の返信64. 匿名 2021/01/05(火) 13:50:31
>>52 いっその事、いらすとやでもいいよw 1件の返信65. 匿名 2021/01/05(火) 13:51:17
フェイスシールドってそんなに効果ないと思ってる。 顔が隠れたり音声が取りづらかったり 番組側の事情もあると思うけど、 視聴者として観る分にはマスクつけてくれた方が安心できる。(言うだけなら簡単かもしれないけど)66. 匿名 2021/01/05(火) 13:51:46
こんな茶番いつまで続けるんだろ67. 匿名 2021/01/05(火) 13:52:04
>>11 一般でウレタンマスクしている人ってどうしてなんだろう? 感染予防なら不織布のほうがうんと機能が高いのに。 ちょっとした疑問。 4件の返信68. 匿名 2021/01/05(火) 13:52:59
>>64 あるいは釣りバカ日誌方式でもいいかも 1件の返信69. 匿名 2021/01/05(火) 13:53:39
さんまは前に出てくるからヒヤヒヤする 1件の返信70. 匿名 2021/01/05(火) 13:54:08
>>62 お医者さんも、 新幹線や飛行機に乗るときは、 主に飛沫は前に飛ぶから前の席の人に気をつけてと言ってたりするよね。 1件の返信71. 匿名 2021/01/05(火) 13:54:11
>>67 不織布でかぶれる体質の人か、肺機能の弱い人かもね 知らんけど 2件の返信72. 匿名 2021/01/05(火) 13:54:17
菅や二階の会食を批判しときながらマスコミは自分らがこんなんだもんね73. 匿名 2021/01/05(火) 13:54:26
>>1 体裁でやってるのはわかってるから テレビ業界で感染しても仕方ない74. 匿名 2021/01/05(火) 13:55:01
テレビ局は一応、出入り場所に体温測れる機械あるんじゃないかな? それ義務化してほしいなって思う スーパーでも銭湯でも、どこでも! コロナ陽性反応出ても「サウナ行ってもいいのか?」と医者に聞いていたじーさんがテレビに映っていて、こういう人が撒き散らかしているんだなって思うから 3件の返信75. 匿名 2021/01/05(火) 13:55:26
格付けチェック見てて、部屋に入る度にみんな消毒してたけど、 口元は何にもしてないし、普通にハイタッチとかハグもしてて、消毒はパフォーマンスなんだなーと思った。 2件の返信76. 匿名 2021/01/05(火) 13:55:46
>>67 オシャレらしいよ 見た目より効果の方が重要なのにね 2件の返信77. 匿名 2021/01/05(火) 13:56:08
>>71 ああ、なるほど、納得だわ。ありがとう。 かぶれる人もいるからか。 1件の返信78. 匿名 2021/01/05(火) 13:56:44
うるさいなぁ、 コロナコロナって。 そうやって文句言って経済活動邪魔するなら税金10倍納めなさい。79. 匿名 2021/01/05(火) 13:57:05
>>28 対面のとき、相手から自分に顔にかかる飛沫をガードできるよ80. 匿名 2021/01/05(火) 13:57:19
>>1 テレビ業界に限らず感染対策やってますよ感を出せば何やってもいいという雰囲気ではあるよね。守れない人がいたらそれまでなのに。81. 匿名 2021/01/05(火) 13:57:22
>>15 雛壇にお笑い芸人が複数人座ってる番組を見たら トーク中に立ち上がってアクリル板の上からキレ芸してた芸人がいて、ドン引きだった それが誰だったか忘れたけど 爆笑問題と小池栄子が、座って!座って!って静止するのも無視して、アクリル板の上から横向いてキレ続けてた 本人は面白いと思ってやってるんだろうけど、本当やめろよ 1件の返信82. 匿名 2021/01/05(火) 13:57:36
>>76 一方でそういう人もいるのか。。なるほど かぶれたり事情がある人なら仕方ないと思うけどね。83. 匿名 2021/01/05(火) 13:58:21
>>51 ウイルスなんてテレビに映ってようがそうでなかろうがなんの関係もないでしょ ウイルスの対策とテレビ映りで後者が優先されて当たり前みたいに言われてもね84. 匿名 2021/01/05(火) 13:58:44
>>7 まぁ、TV業界は多いだろうけどTV業界だけではないけどね。 2件の返信85. 匿名 2021/01/05(火) 13:58:46
さんまなんて、アクリル版とか全く無駄じゃん 飛沫しまくりだよ だけど感染しない謎 密だし、イライラするから最近テレビ消してる86. 匿名 2021/01/05(火) 13:58:48
>>75 格付けチェックは感染対策酷かったよね。87. 匿名 2021/01/05(火) 13:59:06
>>70 マジか… 昨日、背後に座ってるリーマンがノーマスクでどでかいクシャミしてた…88. 匿名 2021/01/05(火) 14:00:06
>>76 他人の安全より自分の見た目 2件の返信89. 匿名 2021/01/05(火) 14:00:32
>>11 「有吉の冬休み」でこじはるがマスクシールドしてたけど、あれじゃあ全く意味ないと思って見てた90. 匿名 2021/01/05(火) 14:00:43
そんなの今更だよね バラエティー番組では効果あるのかよくわからないマウスシールドだし、歌番組だって、トーク時は離れて座ってても、パフォーマンス時は密集してるしねw ジャニーズとか、感染者チラホラ出てるのに、シャッフルメドレーとか何とかやってる場合なのか?とは感じる91. 匿名 2021/01/05(火) 14:00:44
トピずれだけど この人、以前に失言したけど、普通にTV出てるよね 1件の返信92. 匿名 2021/01/05(火) 14:00:59
>>63 ミッツ、徳光パワー(?)があるから簡単には干されなさそう こういうことは忖度なしにどんどん発言してほしい テレビ局の顔色伺いしかしない芸能人はもうお腹いっぱい93. 匿名 2021/01/05(火) 14:01:43
>>74 非接触の体温計ってガバガバだよ 全然正確に出ない 多少熱が高めに計測されても、元々数値がガバガバだから中に通すしかない94. 匿名 2021/01/05(火) 14:02:04
フェイスシールドつけて 話しまくったり大きい声出してたら あんなの意味ないよね?95. 匿名 2021/01/05(火) 14:02:58
有吉の壁とか全然対策してなくない? ドラマとかも、リハーサルはマスクしてるかもだけど、本番はマスクなしで近距離会話OKって意味わかんなくない?96. 匿名 2021/01/05(火) 14:04:13
>>3 あのバイクのやつとか普通に密着してたよね。97. 匿名 2021/01/05(火) 14:04:27
感染防止対策としてパネラーの○○さんは別スタジオから中継してまーす!とかも実は同じスタジオ内ってバラしてた人もいた。何やっても批判されるからとりあえず対策やってますアピールだよ。98. 匿名 2021/01/05(火) 14:05:01
>>74 無症状で陽性の人もたくさんいるのに?99. 匿名 2021/01/05(火) 14:06:10
>>77 逆にウレタンの方が荒れるって人もいるみたいだね。 肌弱い人はマスク生活長引いて大変だと思うわ100. 匿名 2021/01/05(火) 14:06:19
>>74 コロナに感染した人のブログだったかな?なんか見たけど ホテルがいっぱいで保健所から自宅待機を支持されて でも、一人暮らしだから食料がないって近所のコンビニに買い物に行ってたよ 完全防備で深夜にササッと買い物を済ませたらしいけど 保健所の指示を仰いでもコレ↑だからなぁ〜101. 匿名 2021/01/05(火) 14:06:53
>>16 顔出さなきゃって強迫観念すごいよね。見てる方はマスク姿で充分なんだけど。そんなに顔映したかったら自分の顔が印刷してあるマスクや、番宣で出てる俳優女優はタイトル印刷してるマスクつけてればいいのにと思ってる(⬜︎) 3件の返信102. 匿名 2021/01/05(火) 14:08:27
>>11 フェイスシールドなんてマスクと一緒に使う物だよね 目からの感染を防ぐ、他人からの飛沫が顔に飛ばない様にする為の物 マウスシールドは論外103. 匿名 2021/01/05(火) 14:09:13
>>81 コロナ禍の今はそんなので笑えるわけないよね 笑うより不快に思う人の方が多い気がするわ104. 匿名 2021/01/05(火) 14:10:03
東京都 新型コロナ 1200人余感染確認 大みそかに次ぐ過去2番目東京都 新型コロナ 1200人余感染確認 大みそかに次ぐ過去2番目 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース東京都内で5日、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、これまでで2番目に多い1200人余りに...
1件の返信105. 匿名 2021/01/05(火) 14:11:09
>>11 表記的に 「なし」は0%じゃない? 1件の返信106. 匿名 2021/01/05(火) 14:12:15
そもそもほとんど意味ないんだからそれより人数最小限を徹底して欲しい。人数集めて大騒ぎしてるの不快107. 匿名 2021/01/05(火) 14:12:21
>>101 ドラマは無理だとしてもさ、バラエティーにマスク問題ないじゃんね 逆にマスクして出て来たら好感度上がるのになんでしないんだろう 1件の返信108. 匿名 2021/01/05(火) 14:14:04
ミッツは悪くない。 でもアクリル板だって透明なマスクだってパフォーマンスじゃん。 みんな知ってる。 逆に芸能人はあんなのが感染防止だと本気で信じてるのか聞きたい。109. 匿名 2021/01/05(火) 14:14:23
>>10 フェイスシールドとかの透明なやつ、演者さんの息で曇って湿ってて正直テレビ映り良くないよね。 マスクの方が清潔感ある。 2件の返信110. 匿名 2021/01/05(火) 14:14:43
そんなもんですよ やってます感が大事なんでしょ 納得いなかない人は各々でしっかり対策ねればいいだけ111. 匿名 2021/01/05(火) 14:17:04
>>2 なんのことかと思って写真見たら、、笑 トピとは関係ないけど、確かに気になる。112. 匿名 2021/01/05(火) 14:17:29
雛壇の芸人なんてあんなに数いらないよね 前後左右の距離を取ると、全員横一列に座らせられないし 後ろにもう一段作っても、前後列の間にアクリル立てたら後列の顔が映らなくなるから、左右間しかアクリル置かないんだろうけど 後列いらなくね?って思うよ それで仕事が減る芸人が増えるのはかわいそうだけど、一般人だってみんな苦しい思いしてるよ113. 匿名 2021/01/05(火) 14:19:50
番組が終わると共演者が集合写真とか撮ってツイッターなんかにアップしたりして 番組中にどれだけ対策してるポーズとってもそんなに密なら意味ないじゃんと思うことがある114. 匿名 2021/01/05(火) 14:22:13
マスクをして両頬に手を添えて、口から思いきりハァ~と息を吐いてみればわかるんだけど、温かい息が手に感じるんだよね これじゃ、マスクしててもダダ漏れな常態なんです。人と話しする時や、スーパー等、三密になってる所では、マスクを二枚重ねしてた方がいいと言う事に気付きました 寒いし今の季節は温かくなるので、よければ試してみてください。息が漏れる事も飛沫してしまう事もダダ漏れじゃ、危険です 自分にあったマスクを選ぶきっかけになると思いますよ 1件の返信115. 匿名 2021/01/05(火) 14:22:47
>>75 今年の格付けは見てないから検索したら出て来た 画像は別件で炎上したもののようだけど、マスクはおろか、マウスシールドすら誰もしてないんだね 芸能人に感染が広がってるのも納得だ 出典:livedoor.blogimg.jp 1件の返信116. 匿名 2021/01/05(火) 14:27:36
こんにちは!島崎遥香です。チャンネル登録よろしくお願いします!#ぱるるーむ #島崎遥香 ■島崎遥香公式Twitterhttps://twitter.com/paruruchan0330■島崎遥香公式Weibohttps://weibo.com/u/7448414747■島崎遥香公式Instagram@paruuu...'>
117. 匿名 2021/01/05(火) 14:28:25
TV局とマスコミがウイルスをばら撒く 1件の返信118. 匿名 2021/01/05(火) 14:29:47
>>114 こないだ電車で斜め前にいた女性をふと見たら、マスクの横がガバっと浮いてた 顔と浮いたマスクの隙間から頬骨の下あたりまで見える状態 あれだと対面での飛沫は防げても、横や後ろはほぼノーガード状態じゃないかと心配になった 小顔の女性でマスクが大きかったのかな マスクのサイズは重要だね マスクの鼻と顎だけじゃなく、横が顔に密着してるかの確認は大切 1件の返信119. 匿名 2021/01/05(火) 14:30:10
>>104 マスコミが人混みに出歩いて取材してるのはおかしい事だと思う120. 匿名 2021/01/05(火) 14:31:43
>>117 それなのに、テレビやマスコミは感染者数が増えるたびに気が緩んでると一般人を批判する 私は不要不急の外出はずっと控えてるし、外食だって我慢してるのに モヤモヤ121. 匿名 2021/01/05(火) 14:31:53
>>1 ミッツも意識高いなら自分から言われなくても付けたら良いと思う 1件の返信122. 匿名 2021/01/05(火) 14:35:51
>>2 それ以前に息出来る?悪い意味じゃ無いよ。吸い込める量少ないよね?123. 匿名 2021/01/05(火) 14:37:13
>>101 番宣のマスクはすごくいいと思いました。 今は、お揃いのTシャツとか着るよりずっといいと思います。 今まで通りを貫くんじゃなくて、限られた中でもそれを生かすアイデアが必要じゃないかと思います。124. 匿名 2021/01/05(火) 14:37:31
>>11 不織布のマスクして人との距離確保で密室避けて長く滞在せず無言125. 匿名 2021/01/05(火) 14:38:24
>>42 山ちゃんは月~木のレギュラーだよ。 そして、常に別室から声のみの出演。 この時は音響トラブルで、急遽スタジオに出て来ざるを得なかった。 ちゃんと状況を調べてから貼ったほうがいいよ。 1件の返信126. 匿名 2021/01/05(火) 14:39:05
国分太一のおさんぽ番組で太一くんガッツリ大きな不織布マスクしておさんぽロケしてて、なんか好感度上がった! 今のご時世なら例え顔半分見えなくても、感染対策ちゃんとしてロケしてる姿の方が好ましく見えると思った。 1件の返信127. 匿名 2021/01/05(火) 14:41:59
誰も驚くコメントしてない テレビでは GO TOやめろー 緊急事態宣言しろー ってマスクなしで カメラの前に数人集まり やいやい言ってるからね 危機感ないのあんたらでしょ、って もうバレバレ128. 匿名 2021/01/05(火) 14:46:15
>>3 出演者の密にも、スタジオの密にも、 お客さん入れてることも来てることも、笑い声上げてることにもびっくりした ミキもいたし(収録時期がかなり前とかで大丈夫なんだろうけども)129. 匿名 2021/01/05(火) 14:47:54
芸能人同士は好きすりゃいいけど、ロケはマスクしてほしい 芸能人って声張るし 1件の返信130. 匿名 2021/01/05(火) 14:50:34
新年の格付けでも、部屋に入る前に消毒液を手にする場面があるけど、みんなちょっぴりしか使って無いから意味無いと思ってた! ポンプは下までしっかり押したワンプッシュ分は使わないといけないと聞いて、実践しています131. 匿名 2021/01/05(火) 14:51:45
>>105 飛沫量だから100でええやん 1件の返信132. 匿名 2021/01/05(火) 14:53:36
>>129 地方ローカル番組でもそんな感じよ リポーターがマウスシールドなのはいつもだけど、紹介してくれる地元の人やお店の人にまでそれをつけさせてるのはどうかと思った 素人まで顔を優先させる必要ないよね133. 匿名 2021/01/05(火) 14:53:47
>>68 横ですが、釣りバカ方式いいですね 合体!でわかりますからね134. 匿名 2021/01/05(火) 14:54:53
水曜日のダウンタウンだったかな? マスクなしで街行く人にインタビューしてたのは、流石に引いた。135. 匿名 2021/01/05(火) 14:59:40
>>3 芸能人のTV演出はどうみてもポーズでしょ笑 あんなこのしたって効果があるわけがない 1件の返信136. 匿名 2021/01/05(火) 15:00:25
>>1 ミッツ話しが面白いから好き137. 匿名 2021/01/05(火) 15:00:27
>>131 隣が○○%カットになっているので、わかりにくい表になっている なしとマスクありが近い数字になるのは工夫が足りないと思う138. 匿名 2021/01/05(火) 15:00:58
>>2 生まれつきでしょう? そういうこというのやめなさい。139. 匿名 2021/01/05(火) 15:01:55
ポーズでも一応はやっておかないと もうやらなくていいんだって視聴者が勘違いしてマスクとかしなくなっちゃう 1件の返信140. 匿名 2021/01/05(火) 15:05:01
芸能人ってコロナ前は何もない日でも外でマスクしてコロナ後は収録中マスクしないで勝手だね141. 匿名 2021/01/05(火) 15:07:27
そもそも賑やかしのご意見番や雛壇芸人って必要? メインの出演者や専門家なら分かるけど、リモートしてまで出演させようと思わないような数合わせタレントはもう出さなければいいのに。142. 匿名 2021/01/05(火) 15:09:29
>>125 周りのスタッフみなよ。143. 匿名 2021/01/05(火) 15:10:31
自分の身を守るためにも対策徹底してもらわないと困るよね144. 匿名 2021/01/05(火) 15:14:46
情報番組でもコロナが~、政府の対策が~とか言ってるけど自分達はマスクなしでテレビ出てるのに違和感しかない。145. 匿名 2021/01/05(火) 15:15:27
テレビ見てるとそんな感じだよね、これで予防できるわけないもん。 毎日のように芸能人陽性ニュース出てるし。 頼むから業界人が撒き散らさないでほしい。ロケとかで移動しまくる人たちでしょ。146. 匿名 2021/01/05(火) 15:17:46
>>109 コロナ禍前でスーパーの対面販売などでこのマスクでなくマウスシールドのところあったけど、曇るしなんなら飛沫ついてるのもわかるから苦手だった147. 匿名 2021/01/05(火) 15:18:43
>>57 ニュースと言えば 先月のいつか忘れたけどeveryのスポーツコーナーのアナウンサーが一瞬だけ普通のマスク着けてた CM明けに外してたけど148. 匿名 2021/01/05(火) 15:20:02
>>109 ホント汚い、アレ 顔売りにしてるのだけでいいよ、顔出すの オッサンは半分隠れてるくらいでちょうどいい、それか天の声にすれば良くない?アナウンサーとか ラジオがまた流行り出すかも149. 匿名 2021/01/05(火) 15:20:23
だから芸能関連で感染増えてるんだよね。150. 匿名 2021/01/05(火) 15:21:12
マスクしないのは事務所がNG出してるケースもあるよね。 今は付けた方が色々メリット多いと思うけどな。151. 匿名 2021/01/05(火) 15:21:32
>>139 最近そのポーズすらしなくなってきたよ…。 1件の返信152. 匿名 2021/01/05(火) 15:21:49
>>69 画商のやつ さんまマスクしてなかったよね 周りはヒヤヒヤだよね そんなんされたら153. 匿名 2021/01/05(火) 15:23:17
え?驚く?フェイスシールドの時点でポーズだよね?154. 匿名 2021/01/05(火) 15:26:22
思うんだよね。 ドラマの現場で撮影してない俳優さん達、フェイスシールドしてるけど本番になったらめっちゃ顔近く演技してるし声も出すし意味あるのか?って思っちゃう。 他のスタッフへの配慮もあるんだろうけど。 1件の返信155. 匿名 2021/01/05(火) 15:28:42
>>3 バラエティーはおざなりな傾向が強いけどドラマは違うんだよね156. 匿名 2021/01/05(火) 15:28:58
>>151 ごめん、マイナスに手が触れてしまった! 本当それ 今よりずっと感染者が少なかった頃、情報番組もリモートが多かった だけど今じゃ感染者1000人超えてるのに、普通にスタジオに集まってるよね 東京の芸能人が普通に地方ロケに来てるし テレビはめちゃくちゃ緩くなってる気がする 2件の返信157. 匿名 2021/01/05(火) 15:30:13
>>154 ドラマの本番は一瞬だからね ウィルスがあっても総量は少ないと思う 直後のうがい手洗いとかで大分違うと思うし158. 匿名 2021/01/05(火) 15:31:13
>>67 私の妹はパニック障害持ちで呼吸が苦しいのが辛いからウレタンマスクだよ159. 匿名 2021/01/05(火) 15:33:08
画像に衝撃 鼻穴どうした!!!160. 匿名 2021/01/05(火) 15:34:06
緊急事態宣言でるんだからマスコミは自粛しなさい。161. 匿名 2021/01/05(火) 15:37:50
今のほうが芸能人の感染者も増えたのに 前ほどポーズとらなくなるんだから不思議なもんだよね 去年と比較して大丈夫になったわけでもないのに162. 匿名 2021/01/05(火) 15:39:57
>>156 めちゃくちゃ緩いよね。 ニュースでは感染者数が増えまくった自粛しろ自粛しろやってるのに。 1件の返信163. 匿名 2021/01/05(火) 15:40:40
>>2 見た目全く分からず生まれつき鼻の穴の 小さい人居ますよ。 うちの会社のパートさんがそう なんかの話からその話題になり自分の 小指も入らない…お掃除は綿棒でするって 言ってた。 若い頃は結構密かに悩んだらしよ。 1件の返信164. 匿名 2021/01/05(火) 15:50:59
そのポーズだけの緩ーーーい結果が現在の芸能人連日感染なんだろうな。165. 匿名 2021/01/05(火) 15:51:41
>>7 カメラに映ってないところはどうだか… っていつも思ってるよ。166. 匿名 2021/01/05(火) 15:53:09
ミッツたち女装家3人で新幹線で日帰り旅する企画に笑った 伊豆熱海に行くんだけど、みんなコロナで自粛中なのか人はまばらだし、行く店行く店でもう閉店ですと断られていた 五月みどりさんのお店と、最後の喫茶店だけは優しかった笑167. 匿名 2021/01/05(火) 15:53:34
>>11 ドラマならともかくバラエティなら別にマスク付けててもいいと思うんだけどな 特に一般人に迷惑かけそうな街ロケとか168. 匿名 2021/01/05(火) 15:58:07
年末年始久々にバラエティー見たら、マスクなしで大声で自由にしゃべってるからドン引きした。 格付けとかも、ドアあけるまえに消毒してたけどマスクなしで横にアクリル板立ててる小部屋に入ったら意味ないじゃんってなったし。 一般人でマスクなしであんな大声で他人と喋っている人、それこそ酔っ払い以外あんまり居ないと思う。 芸能人で次々陽性出るのも仕方ないと思った。169. 匿名 2021/01/05(火) 15:58:25
マウスシールドって女優さんたち嫌じゃないのかな?あれすごく間抜けじゃない?あれするなら普通にマスクしてテレビ出たい。マスクしても全然声聞こえるし女優さんならさらに美人に見えるのでは?170. 匿名 2021/01/05(火) 15:59:25
うちのパート先も堂々と感染防止対策してます! ってポスター貼ってるけどしてないしね。飾りで入口にアルコール置いてるけどお客さん誰も使ってない。 店内の消毒も面倒で私はしてない。誰も見てないし171. 匿名 2021/01/05(火) 16:09:59
有吉くんの正直さんぽ。 前々回まではマウスシールドだったのが、前回から番組のロゴが入った布マスクに変わってた。 歩く時は前後に並んで間隔取ってたし、散歩番組の中では対策してる方なのかなぁ、と思った。 マウスシールドなんて意味ないじゃん、って冷めた目で見ちゃうから、TVでもマスクつけて欲しい。 顔半分見えなくたっていいじゃん。172. 匿名 2021/01/05(火) 16:12:10
企業にとってはコロナ対策してます!ってパフォーマンスは必要だもんね。あとはどこまで真剣に取り組むか。 本当にコロナ対策してる人は外食さえもここ1年控えてたり徹底してるよ。173. 匿名 2021/01/05(火) 16:15:23
バラエティはマスク付けてて良いんじゃない? テロップついてるし、芸人の対して偏差値の高くない顔も見たくないし174. 匿名 2021/01/05(火) 16:18:51
>>84 仕事その他で他都道府県に移動する人は一般人でもいるけど、テレビ業界は県またぎの移動当たり前にやっちゃう上に何なら混雑してる所にも行っては芸能人やアナウンサーがマスク無しであれこれやってるのが問題なんじゃ… ドラマとニュースと聴覚障害者向け番組以外は、最低でも室内ではマスク付けとけよって思っちゃうわ175. 匿名 2021/01/05(火) 16:19:52
>>1 最近の番組ってもはやコロナ前とほとんど変わらないよね。 トーク多めの番組は一応仕切りがあるけど、お笑いや運動系はくっついたり大声出したり…。 そして出演者が数日後には陽性になってるの見ると、まじで対策なんて口だけなんだろうなって思うよ。176. 匿名 2021/01/05(火) 16:19:55
>>2 何となく鼻穴が大きい人と小さい人は蓄膿とか鼻炎は少ないと思っている。177. 匿名 2021/01/05(火) 16:24:36
こっちは20時時短営業、活動自粛とか言われて苦しい生活が待ってるんだけど、撮影は20時以降もやるんでしょ〜 1件の返信178. 匿名 2021/01/05(火) 16:26:33
>>10 そして 一般人より声を張り上げながらロケをする179. 匿名 2021/01/05(火) 16:27:01
くっきーさんがロケでマウスシールドしてたけど下にずれて口ほとんど出ちゃってるし、シールドがくもって何か汚らしいし。くっきーさんに限らずほんと見てて不快。180. 匿名 2021/01/05(火) 16:31:12
上戸彩その他の芸能人五郎丸その他のスポーツ選手もマスクしてなかった💢💢💨😠💢ああいう人達はマスクしたら負けになるしダサくなるからでは?と嫌悪感持ってしまいます。181. 匿名 2021/01/05(火) 16:35:16
>>32 その癖、感染が広がったのは政府が悪いというプロパガンダを垂れ流してるからねー182. 匿名 2021/01/05(火) 16:37:12
>>177 ぶっちゃけ、マスコミが一ヶ月くらい大人しくしてれば少しはマシになる気がするんだよね マスコミなんて空港の混み具合とかも撮影しに行ってるじゃん 報道とバラエティはスタッフも違うとは言え、社食や医務室やトイレなんかの設備まで分けてるとは思えないし、報道のスタッフと接触したバラエティのスタッフがロケ先でバラまいてるとかありそうだしさ 大臣の所やら百合子の所やらもほぼ毎日報道陣が押しかけてるけど、あれこそYouTube辺りでノーカットで流して各マスコミはお得意の編集で番組にしたらいいのに 1件の返信183. 匿名 2021/01/05(火) 16:37:21
>>115 腹立つ顔💢💢💨😠💢184. 匿名 2021/01/05(火) 16:37:26
飲食店も万全の感染対策をしていますと言ってるけど 某全国チェーンのうどん屋で携帯除菌シートでテーブル拭いたら真っ黒だった 入口にアルコールスプレー置いてあるけど 対策は各々で責任持ってやってねって雰囲気185. 匿名 2021/01/05(火) 16:42:25
>>101 そう考えると孤独のグルメはまだマシな方だったのか… 五郎さんはちょこちょこマスクしてたしさ 店員がマウスシールドだったからあり得ないと思ってたんだけど、あれも元々の店員さん達がマウスシールドだけだったのかもしれないし186. 匿名 2021/01/05(火) 16:53:12
手のひらより小さいんじゃないかっていうプラスチックを口の前どころか顎の当たりに乗せてるだけだもんね 口元をガードする気すらない完全ポーズ だから毎日毎日感染芸能人出てるんだよ187. 匿名 2021/01/05(火) 16:57:43
>>33 ほんとそれ思った 最後のダーツの所しか見てなかったけど、なんでこの老人2人だけマウスシールドすら付けてないのって素朴な疑問だったわ 特に関口宏は何の対策もしないことで重病者用のベッドを圧迫させてやるぞっていう反日行為なのかと思っちゃったわ188. 匿名 2021/01/05(火) 17:01:13
>>135 え?189. 匿名 2021/01/05(火) 17:06:24
>>67 銀糸や銅糸で作ってあるマスクもあるから何を買ったら良いか迷うよね。190. 匿名 2021/01/05(火) 17:10:30
バトミントンの桃田賢斗がコロナ感染していたけど、ダウンタウンの年末番組に出演したから感染したんじゃないかと疑ってる。191. 匿名 2021/01/05(火) 17:22:59
「一応の感染対策」して、結果的に感染したら仕方ない、しかないだろう 「結果的に感染した場合は、叩き潰される」だったら 皆「必死の感染対策」をやるだろうし、そもそも仕事しないだろうけど、 そういう世界を目指してないんだから192. 匿名 2021/01/05(火) 17:28:15
フェイスシードルしながら料理して喋っているのがとても不快。193. 匿名 2021/01/05(火) 17:33:56
>>118 小顔の方は特に気を付けなくちゃいけないですね おっしゃられるその通りで前からの飛沫は防げても横、後ろからは完全アウトな常態ですもんね マスク一枚で防げるとは考えず出来れば重ね合わして、呼気が漏れないようにしなければ…漏れると言う人は、入ってくる事もありますからね 因に、小顔じゃない面長の私は横、後ろが浮くという事はありません(笑)194. 匿名 2021/01/05(火) 17:44:01
本気でコロナ対策考えたら家から一歩も出れないし、テレビの収録自体間違いでしょ。195. 匿名 2021/01/05(火) 17:46:51
>>182 次は成人式の撮影に来るんだろうな うちは北九州だけど、毎年マスコミが押し寄せるから さっきローカルの情報番組であのド派手衣装の店が出てたけど、今年は例年の半分くらいしか予約が入ってないってよ しかもここ数日でキャンセルの連絡も入ってるらしい だからわざわざ撮りに来ないでくれ! 1件の返信196. 匿名 2021/01/05(火) 17:47:30
お洒落マスクとか付けてるの見るのも楽しそうだから マスク付けて欲しい197. 匿名 2021/01/05(火) 17:59:37
V6の三宅が元旦の旅番組で、番組内でお土産として買ったウレタンマスクの下に不織布マスクして二重マスクにしてて本来こうあるべきだろって感心した 一緒に出てたタレントはウレタンマスクだけだったから、マスクの判断はタレントの任意なんだね198. 匿名 2021/01/05(火) 18:07:02
海外のスポーツスタッフは暑い中もフェイスシールドとマスク合わせてしてたよ。 日本のTV局は駄目だね199. 匿名 2021/01/05(火) 18:15:42
>>195 ほんとそれ 地方のことは地方局に任せてよって思う こういう時こそ吉本の住みます芸人みたいな地元在住の有名人を活用して欲しい200. 匿名 2021/01/05(火) 18:16:37
飲食店名指しすんならジャニーズ事務所と吉本興業も緊急宣言下は自粛させて再放送に差し替えるべき スポンサー減って番組制作費用も削減されてるし緊急事態宣言中に収録しなくていいでしょ あとYouTuber同士で家の行き来するのも何なん201. 匿名 2021/01/05(火) 18:20:57
>>13 あなたのコメントの方が不要。202. 匿名 2021/01/05(火) 18:26:00
>>23 マウスシールドが曇ったり唾が付いてるの見えるとゾワッとしてチャンネル変えちゃう! 1件の返信203. 匿名 2021/01/05(火) 18:45:46
>>126 一度病気してるから人一倍気をつけてるのかもね。 腹筋切除の影響がどんなものか想像つかないけど、咳するときも腹筋使うから人よりも咳するの辛かったりとか咳をしにくかったりとかあるのかもしれない。204. 匿名 2021/01/05(火) 19:20:04
>>156 すごい不謹慎なこと言うけれど、どなたか大物芸能人の方が亡くならない限り、緩くなり続ける一方だと思う 2件の返信205. 匿名 2021/01/05(火) 19:24:18
>>84 まぁ、一般のお店とかでも、入り口に消毒液がおいてあるだけで (やらなくても入店出来ちゃう)、感染対策してます感だしてる店多いよね。 1件の返信206. 匿名 2021/01/05(火) 19:59:47
>>88 ほんとそれ。この前友達と会ったら室内ですぐマスク外してたわ。でお洒落優先で安定のウレタンマスクww207. 匿名 2021/01/05(火) 20:07:46
>>204 志村けん亡くなったけどね 今自粛しない人は、家族がコロナに感染しても自粛しないよ208. 匿名 2021/01/05(火) 20:43:46
芸能人の皆さん、あのマウスシールドであちこちロケしないで。芸能界の仕事場(TV撮影時、舞台、ライブ等)全然対策取れてないじゃん。最低限のマスクした方が良いんじゃない?別にTV出演中にマスクしていても何も思わないし。209. 匿名 2021/01/05(火) 20:47:01
>>202 あれ、気持ち悪いよね。綺麗なタレントさんの唾液が付いているのが放送されていて気の毒に思う。汚いマウスシールドで顔半分覆われるならマスクのほうが絶対に良いのに。見栄えも感染防ぐ意味でも。210. 匿名 2021/01/05(火) 20:48:33
>>162 呼びかけてるニュースキャスターがマスクしていないという矛盾。 2件の返信211. 匿名 2021/01/05(火) 20:50:05
今、衝撃映像?とかいう番組やってて、ミキの兄とか山ちゃんとかがあたかも別の部屋でリモート出演って感じにしてあるんだけど…すぐ隣を向いてツッコんだりしてるから、みんな同じ部屋ですぐ近くにいるんだなーって思ったわ なんなの、あの小細工 1件の返信212. 匿名 2021/01/05(火) 20:51:29
今日のNスタで一般人がちょうどモグモグ食べてるときにインタビューしてたわ。 マスクできてないときにわざわざインタビューするな!!! 1件の返信213. 匿名 2021/01/05(火) 20:55:39
>>212 いつも思うんだけどさ、あのインタビューのマイクってその都度除菌してんのかな? どこの誰かわからない人が喋ったマイクで次の人が喋ったら、カラオケ並みに危ないよね まぁ、ゆるゆるのテレビだもんね…そこまでやらないか214. 匿名 2021/01/05(火) 21:39:12
>>211 感染しても別に心配しません。自業自得だなと215. 匿名 2021/01/05(火) 21:41:53
>>210 まずあんた達がマスクしろってんだよ💢💢💨ニュースで偉そうに感染対策呼び掛けてるけどあんた達はしてないだろ‼216. 匿名 2021/01/05(火) 21:48:17
>>11 どがつく田舎なんだけど、今日マウスシールドつけてる子供たちがいた。母親は普通のマスクしてたけど、子供たちはマウスシールド。 持病でつけれない子もいるしなーと思ってたけど、帰り際その子供二人が店内疾走してるの見かけたからたぶんそういうことでもないんだろうけど、じゃあなんてマウスシールドなの?って謎だった。217. 匿名 2021/01/05(火) 22:06:52
>>45 実はクラスター出まくりなんじゃないかと 思ってる。報道しないだけで。 あんなにタレントが罹ってるのに同じ場所に ずっと勤務してる職員が無傷な訳ないよね。 換気悪そうだし。 1件の返信218. 匿名 2021/01/05(火) 22:16:05
>>88 見た目いいかな ウレタンマスクつけてる人が息を吸うたびにヘコーヘコーってなって気になって仕方ないわ219. 匿名 2021/01/05(火) 22:28:42
この人の鼻、どうしちゃったの?220. 匿名 2021/01/05(火) 22:54:01
>>217 日テレのお偉いさん接待やテレ朝のアナ コロナ罹患してたよね。確かに急に報道しなくなった。221. 匿名 2021/01/05(火) 22:56:34
不織布マスクして出演してほしい。見ている方も安心できる。かえってマスク効果で、美人イケメン度が上がるよ。222. 匿名 2021/01/05(火) 23:10:13
>>3 でも面白くて最後まで見てしまった笑223. 匿名 2021/01/05(火) 23:19:01
>>7 体(てい)224. 匿名 2021/01/05(火) 23:44:21
>>1 こいつどこに需要あるの?225. 匿名 2021/01/05(火) 23:48:02
>>205 度重なる消毒でアルコールアレルギー発症した身としては、あれと別に次亜塩素酸水か若しくはいっそロードサイド店舗のファミレスにはチラホラあるような手洗い場と液体ハンドソープ置いてくれって思っちゃうわ 勿論ノンアルコールのウエットティッシュくらいは常に持ち歩いてるけど、咄嗟に出ない時に限って大雨降ってたりで結構焦ることも多いし 何だかんだ言って液体ハンドソープで手洗うのが一番綺麗になる気がするしさ 1件の返信226. 匿名 2021/01/06(水) 00:04:35
去年の緊急事態宣言の時は収録もしてなかったから撮り溜めなくなったら過去のドラマ流してたりしたし、今回も収録やめればいいのに 芸能人がテレビでワイワイやってるから気が緩む人も居る227. 匿名 2021/01/06(水) 00:06:16
この間、かたせ梨乃といとうあさこと宇垣美里の3人でやってた旅番組で、かたせ梨乃と宇垣美里はフェイスシールドだったけど、いとうあさこはマスクだったのを見て、いとうあさこの好感度が上がってしまった。旅番組なんて一般人マスクだから余計に芸能人もマスクしなよと思ってしまう。 2件の返信228. 匿名 2021/01/06(水) 00:12:38
>>71 私不織布マスクで肌荒れしたからウレタンに変えたら肌荒れしなくなった!229. 匿名 2021/01/06(水) 00:39:32
>>11 マウスシールド近所のドラッグストアに売ってたから裏見たらmade in KOREA でした。 テレビが使い倒してるのはそういうことですよ。230. 匿名 2021/01/06(水) 00:48:50
好きなタレントでもロケでマウスシールドしてるのを見るとドン引き 高齢の一般人にマウスシールドで話しかけないで意味ないから 録画なんだし全員不織布マスクにして、字幕出せばいいんだし あと布マスクやウレタンマスクで医療機関に来る一般人 いい加減に覚えろ サージカルマスクしかダメだって231. 匿名 2021/01/06(水) 00:54:54
薬剤師です 耳の不自由な方に唇読みたいからマスク外してとお願いされてもきちんと断って筆談してますよ 筆談ならツバ飛ばないし232. 匿名 2021/01/06(水) 00:56:52
>>227 誰も知らないあさこ情報なんだけど、ブレイク前のあさこって常にマスクしてたらしい。 ちょっとこじらせてるのかなと当時思った。233. 匿名 2021/01/06(水) 01:44:35
>>91 感想言っただけだよ しつこいわ234. 匿名 2021/01/06(水) 01:50:56
>>121 用意されてなかったから自分から聞いたんだと思うけど235. 匿名 2021/01/06(水) 01:51:32
ID:JnlfIiNGnk >>29 帰れま100… 本当に帰れなそう(笑)236. 匿名 2021/01/06(水) 01:53:16
>>163 ミッツは太いマジックも入ってたよ鼻の穴 問題無いって言ってたよ237. 匿名 2021/01/06(水) 02:05:47
>>45 同意!TVやメディアのたちの悪さえげつない 政府が何やっても難癖批判!是々非々で評価するのがメディアの役割なのに、政府悪いしか言わず日本絶望的みたいに煽る 緊急事態宣言にしても 出さなければ、感染者死者激増!と批判 出したら、経済が死ぬ!飲食店主や失業者が悲鳴!と批判 政府は国民に要請するだけ 国民の自主性に頼ってていいのか? 国民に丸投げでいいのか?と批判 が、国民に強制するな!罰則与えるな!国民主権守れ!国に権力与えるな!とのたまうメディアは矛盾の塊 国民には帰省控えろ、リモート勤務しろと言うが、自分達は地方のスキー場取材に行くわ、スタジオにマスクなしタレント呼びまくるわ、好き放題! なんなの?国民バカにしてんの? 1件の返信238. 匿名 2021/01/06(水) 02:25:06
>>1 日本人が感染しても困らないよー! ってニタニタしてる人が どこかに存在して 日本を救うんだ!って表向きで 侵略してくる国がないことを願う みんなに知って欲しいこと お伊勢さんはもとより関係各所が近くにあるのなら お参りしてください お伊勢さんは、お願いをするところではなく 国家平安を祈り また感謝するところです239. 匿名 2021/01/06(水) 02:28:18
>>227 ロケ番組見てたら苛々する 一番感染拡大してる東京から芸能人とスタッフぞろぞろ引き連れて、感染非拡大の地方に乗り込む神経に!コロナ、撒き散らかしに来たの?って しかも芸能人はマスクをしない フェイスガードやマウスシールドで練り歩いてOKの特権階級 それらに感染防止効果ないの判明してるのに未だ正す事もしない スタジオはマスクなしタレントで溢れ大声だして騒ぐ、コメンテーターはスタジオに生出演 リモートなんてしてられるかとばかりに で、新宿駅利用者は減ってないだの、観光地の観光客増えただの、リモート勤務浸透してないと苦言 いや、まずは我が身振り返って物言えって話!240. 匿名 2021/01/06(水) 02:31:54
>>3 番組冒頭に検温してるのがうつったけど、それに使われてた体温計、Amazonでうちも安くて買ったけど結構いいかげんな体温計で心配なった。TV局とかちゃんとしたメーカーの体温計使ってると思ってた。241. 匿名 2021/01/06(水) 02:33:18
>>107 ドラマも路上で周りに映り込んでる人はマスクが当たり前なのがあって、外ロケシーンはどうぞマスクでって思った ここまで来るとマスクしてないキャストの方が浮いてた242. 匿名 2021/01/06(水) 02:45:42
>>59 それいつも思うー! お笑い芸人出る番組で、大体ボケとツッコミの間にアクリル板あってやりにくいだろうなと。コンビなんだから意味ないよね。 それよりも、別のコンビに移さないようにしきったらいいのに。 所詮ポーズとはいえ、できる限りのことはきちんとしてほしい。243. 匿名 2021/01/06(水) 05:26:52
>>1 フェイスシールドやアクリルの衝立くらいで風邪のウイルスが防げるわけないよね。 わざとらしいコロナ対策に失笑244. 匿名 2021/01/06(水) 05:44:55
>>3 飲食店のアクリル板も高くしないと防げていないのをニュースで見た。てことはマウスシールドって大してというか全然防げないよね。245. 名無しの権兵衛 2021/01/06(水) 06:09:42
>>1 そのスタッフたちからすると、要するにタレントなんて使い捨てだから一応感染予防対策をしているふりをしときゃいい、感染しても代わりはいくらでもいるから、という考えなんでしょうね。 局の方で対策を面倒がるのなら、タレントが自らマスクをつけて出演するしかないのでしょうか。246. 匿名 2021/01/06(水) 06:23:18
>>7 後の二行で安心したわ "テレビ業界はそんなもんだ" 「だから良いってことじゃない」って強調してほしいよね247. 匿名 2021/01/06(水) 06:38:57
毎年インフルエンザの方が圧倒的に死ぬのに。 でも考えようによってはおかげで何処に行っても中国旅行者が居ないから快適快適。 1件の返信248. 匿名 2021/01/06(水) 06:45:06
>>210 ニュースはモゴモゴこもってたら分かりにくいしマスク無しでも仕方無いかも 特にお年寄りや聴覚障害者は口の動きも見ないと何喋ってるのか分からないらしいから でもコメンテーターとか専門家とかの出演は丸々削っても良さそうなもんだよね コロナ前から陣内貴美子は必要あるのかって疑問だった ニュースeveryは藤井アナと2人の日テレアナと木原さんとおまけのそらジローだけで回せると思うんだけどな249. 匿名 2021/01/06(水) 07:11:05
年末特番あたりからテキトーさ加減酷いなと思ってたからミッツ別に好きじゃないけどマツコより切り込んでくれたね。250. 匿名 2021/01/06(水) 07:24:25
>>225 病院とかならともかく、一般のお店でそこまで配慮できないでしょ 1件の返信251. 匿名 2021/01/06(水) 07:25:12
これだけ毎日コロナコロナと報道して政治家の悪口まで言いまくってるくせに、当人たちはノーマスクで笑ってしまうわ。あなたたちの顔面は別に見たくないので、身を守れと言いたい。 1件の返信252. 匿名 2021/01/06(水) 07:27:18
>>247 インフルのほうがそうかもしれないけど今は薬がないからね…253. 匿名 2021/01/06(水) 07:57:38
>>237 本当にそれなんなんだろうね…。 煽るわりにスタジオやロケではマスクしてないし。254. 匿名 2021/01/06(水) 11:15:32
恐るるに足らないとする根拠があるならまだしも、 芸能村からだって死亡者もでてるし感染者も出しまくってるのに意識の低さは恥ずかしいよ255. 匿名 2021/01/06(水) 11:51:47
>>1 この人、女に対しては、むかついた顔でイラつくとかいうし、怒鳴りつけたりもするけど、男に対してはそんなことはしないよね。自分が女になりたくてもなれないから、女に嫉妬しているようでヤダ256. 匿名 2021/01/06(水) 18:35:05
>>250 その病院ですらアルコールしか置いてない所多いよー 消毒スプレーもだけど、予防接種の時にアルコールダメだって言っても「これしか無い」ってアルコール綿で強行されたことある…257. 匿名 2021/01/08(金) 13:01:03
>>11 富岳かぁ…258. 匿名 2021/01/08(金) 13:02:12
>>251 テレビ側はコロナがたいしたことないの知ってる勢だからでしょ?259. 匿名 2021/01/08(金) 13:06:58
>>204 え?そっち?逆じゃなくて?芸能人の死はコロナ恐怖のインパクトを国民に与える為に利用された側面もあるんじゃないのかな。コロナの怖さを伝える貢献をした、と都知事も言ってたよね。260. 匿名 2021/01/09(土) 18:22:16
>>1 命懸けだね、芸能人。 マスクもさせてもらえないんじゃ(。>д<) 毎日ビクビクもんだ